食品系研究・技術者

食品系研究・技術者

専門知識と創造力で新しい味を生み出す

食品研究・技術者の仕事は、食品の新商品の企画・開発、商品の品質分析、食品生産に役立つ技術開発(バイオテクノロジーや製造設備)が主なものである。多くが、食品メーカーの研究所や開発部門、公設の食品試験研究施設などで働いている。食品メーカーでの新商品の企画・開発の場合、まず、市場調査でターゲットとなる購買層を絞り込んでコンセプトを決める。その後は、試作・試食を繰り返して新しい味を作り上げ、商品のイメージに合ったパッケージも検討する。さらに、原価やコスト計算、価格設定、生産ラインの調整などの課題をクリアしながら商品化をめざす。ほかに、調理器具メーカーで調理器具や調理法を研究・開発したり、ファミリーレストランのメニュー開発にあたる人もいる。高度な専門知識を持った食品研究・技術者は、フード産業全般で活躍が期待されている。食品研究・技術者には、食物に関する豊富な知識、科学的な分析能力、創造力、そして行動力が求められる。

食品・化学・工学の専門知識が不可欠

食品研究・技術者は仕事の内容を指す名称であり、特に必要な資格はない。しかし、研究職ということで、かなり高度な専門知識が要求される。進学するなら、食物・栄養学、農学、化学、工学系の学科で、食品化学・工業化学などの専門知識を学ぶ必要がある。卒業後は、食品メーカーの研究開発部門、民間・公設の食品試験研究所などに就職するのが一般的。採用基準は「大学または大学院卒」の企業が多いようだ。食品試験研究所などは、大学や大学院と共同で研究をしているところもあり、大学時代から研究・技術者の仕事に触れるチャンスもある。 持っていると有利な資格として、栄養士、管理栄養士の資格がある。商品開発やメニュー開発の栄養面からの分析・研究を担当するときに威力を発揮する。

Copyright (C) 2024 Senmon-search. All Rights Reserved.