保健師

保健師

様々な保健活動を通して住民の健康増進に努める

都道府県の保健所や市区町村の保健センターなどで、地域の住民の病気予防や健康の保持・増進のために様々な保健活動を行うのが、保健師の仕事です。対象者となるのは赤ちゃん、妊婦、障害のある人、高齢者、寝たきりの在宅療養者など幅広く、地域住民すべてが対象と言っても過言ではありません。これらの人々に対して集団検診や両親学級、家庭介護教室、電話相談、定期的な家庭訪問などを通して健康問題などの相談に乗り、支援活動を行います。相談を受ける内容も様々で、妊婦の健康維持、育児相談、生活習慣病、伝染病、エイズの予防、心の健康相談、介護保険関連など、広範囲にわたっています。また、企業や健康保険組合で職員の健康管理を行うなど、産業保健分野で活躍する保健師もいます。

大学、短大、看護学校の看護師養成課程卒業が先決

保健師になるには、保健師国家試験に合格しなければなりません。この試験を受験するには、看護師の免許を持っているか、看護師試験の受験資格を持っていることが前提となります。卒業と同時に国家試験を受験できるのは、保健師養成学校卒者と大学の看護系学部で保健師になるための学科を専攻した者です。また、統合カリキュラム採用の看護系専門学校(修業年限4年以上)卒者も、直接受験できます。それ以外は、看護師養成所または看護短大を卒業後、保健師養成課程の専攻科を持つ短大、あるいは保健師養成所に6か月以上通うことになります。2004年の保健師国家試験の合格者状況は受験者8715人、合格者8048人で、合格率は92.3%でした。

Copyright (C) 2024 Senmon-search. All Rights Reserved.