臨床工学技士

臨床工学技士

医学・工学の両面で人命を守る専門技術者

臨床工学技士の仕事は、医療チームの一員として、人工呼吸器、人工透析装置、人工心肺装置、除細動装置、高気圧治療装置、体外式心臓ペースメーカーなどのME(医用工学)機器の操作(装置の先端部の身体への接続、または身体からの除去を行うことなどを含む)や保守点検を行うことである。患者の血液循環、呼吸、尿の排せつなどの機能を補助する、これらの機器は、直接的に患者の生命、健康を左右することになり、機器を操作する臨床工学技士は、きわめて重要な役割を担っている。医学的、工学的な専門知識が求められるためか、男性の有資格者が多いが、徐々に女性の有資格者も増えつつある。医療機器のめざましい進歩にともなって、高性能なME機器の操作や管理をする専門技術者は、近年ますます必要となってきている。

知識・技能の修得は養成機関で

臨床工学技士になるには、大学で指定科目を履修するか、指定の養成所で1~3年、必要な知識や技術を学んで、国家試験に合格しなければならない。指定の養成所で学ぶ場合、高卒の場合は3年、大学などで1年(高専の場合4年)以上修業し指定科目を履修した場合は2年、大学などで2年(高専の場合5年)以上修業し指定科目を履修した場合は1年のコースがある。 試験科目は、医学概論、臨床医学総論、医用電気電子工学、医用機械工学、生体物性材料工学、生体機能代行装置学、医用治療機器学、生体計測装置学、医用機器安全管理学で、医学と工学の両面の知識が問われる。

Copyright (C) 2024 Senmon-search. All Rights Reserved.